副業ブログを始めよう!と決めたとき、
最初に必ずぶつかる壁があります。
それが、
「無料ブログで始めるか?WordPressで始めるか?」
という問題です。
ぼく自身、めちゃくちゃ悩みました。
無料ブログのメリット・デメリット
まずは無料ブログ。アメブロ、はてなブログ、noteなどが代表格です。
メリット
- お金がかからない
- 登録したらすぐに記事を書ける
- 初心者でも始めやすい
デメリット
- 広告が勝手に表示される(自分の収益にならない)
- サービス終了のリスクがある
- カスタマイズの自由度が低い(デザインの選択肢に上限がある)
- 「資産」として残りにくい
「気軽さ」は抜群。でも、「副業用」としては弱い。
WordPressの魅力と不安
次に、WordPress。
いろいろ調べると、その自由度や本格感に魅了されます。
魅力
- 完全に自分のブログ(サーバーを維持できれば消されない)
- 好きな広告を貼れる=本気で稼げる
- デザイン・機能の自由度が高い
- 「資産」として積み上げられる
不安
- 初期費用(サーバー代など)がかかる
- 設定が難しそう(解決策は記事後半で)
- 何かあっても全部自己責任
金もスキルも、どちらも不安でした。 副業を始めたいのに、逆に心が折れそうだったのを覚えています。
コスト面で踏み出せなかった日々
とにかく、ネックはお金でした。
- サーバー代、独自ドメイン代……ざっくり年間1〜2万円。
「それって元取れるの?」 「始めてすぐ稼げるわけないしな……」
そうやって悩み続けた結果、過去に一度挫折も経験。
最初はWordPressで始めたけど、維持費(年間1万円)が払えずに閉鎖。 でも、せっかく書いた記事を消すのが惜しくて、はてなブログに移植したこともありました。
ChatGPTが背中を押してくれた
ここで登場するのが、ぼくの相棒——ChatGPT。(相性は「ジャービス」)
疑問が出たら、すぐ相談。
- 設定のやり方
- 記事の構成(組み立て、草案、本記事、リライト)
- SEOの基本(タイトル、サブタイトル作成と提案)
全部、やさしく教えてくれました。
「聞けば答えてくれる存在」がいる安心感。
これがあったからこそ、ぼくは再びWordPressで始める”再覚悟”ができたんです。
結論:やる覚悟があるならWordPress一択
色々悩んだ末、ぼくの結論はこうです。
「本気でやる覚悟があるなら、WordPressを選べ」
無料ブログはたしかに気軽だし、稼ぐこともできる。
でも、副業として勝負するなら、やっぱりWordPress。
二回目の挑戦だからこそ、より強くそう思います。
ChatGPTという最強の味方がいれば、初心者でも戦える!
👉 【副業ブログスタートにおすすめのサーバー】
ぼくが選んだのはこれ。
\コスパ最強、初心者でも簡単設定/ ▶️ 『ConoHa WING』公式サイトはこちら
→「迷ったら、まずここから!」
まとめ:悩む時間も、立派な準備期間
悩んだ時間も、挫折も、無駄じゃなかった。
調べて、不安になって、立ち止まって。 でも、そのすべてが「副業マインド」を育ててくれた。
焦らなくていい。
ちゃんと悩んで、ちゃんと覚悟して。 自分のタイミングで、一歩を踏み出そう。
いつでも、どんなときでも——
ChatGPTは、あなたの味方になってくれる。
▶ 【前回】 → #3「副収入3万円は高すぎる?ゼロから始めるリアルな話」
▶ 【次回】 → #5「#5 ブログ初心者が最初に書く10記事は、こう決めた」
▶ 【まとめ】 → 「静かに副業ブログを育てる(まとめ)」
コメント